★ 凄いです。
FLASHでランダムループが出来るんですね。 ちっとも知りませんでした(^_^;
僕も駅家さん位やれたらいいなぁ。 FLASHはまだスマートスケッチだった頃から好きで使っているのですが、仕事では使わない為結局まだ入り口で止まってしまっています。
今年になって少し新作作りましたが、2年ぶりです(笑) だからソフトは2004年モデルのMX。
FLASH8も欲しいのですが、また使わなく成るのではと警戒してまだバージョンアップしてません。 うーん、使いこなせたら楽しいだろうなぁ。
これからも新作楽しみにしています!
2006-07-01 06:14
URL | オビ #XVGV4Alk[ 内容変更] | top↑
★
オビ様 見ていただきありがとうございます。 実はわたし、最近2004MXを使うようになったばっかりです。 最近までバージョン5でした 2004MXは1年以上前に買ったのですが 複雑なことはしないし、バージョン5の方に慣れていたので (アクションの入力はバージョン5の方が簡単) 買っているのに乗り換えしないという… ブログで言えば5コ前の歩くアニメーションから乗り換えました まだ、以前ほどアクションが使えませんトホホ
<ランダムループに見えるわけ> 飛んでいる飛行機のシンボルムービーを ライブラリーパネルで複製したものを配置してそれぞれの ムービーの長さやモーションガイドのラインを変えて変化を だしています。つまりランダムに見えますがそれぞれ自体は 毎回同じライン、タイミングで飛んでいます。 ですが、それぞれの時間が少しずつ違う結果、ステージ上で ズレていき、複雑な飛行パターンになっているみたいです。
<工夫> 音はステレオだったのですが、重くなるのでモノラルデーターで取り込み、 フラッシュのサウンド編集で左から右へ音が流れてるようにしました。 といっても左右のスピーカーの出力をタイミングによって変えただけ
2006-07-01 07:25
URL | 駅家 #-[ 内容変更] | top↑
★ なるほど。
ランダムループはアイデアの賜物でしたか! なるほど。 ネタあかししてもらわなかったら分かりませんでした。 音のアイデアもなるほどです。
僕はまだデータのダイエットまで気が回ってません。 取り敢えず、イメージ通りのものが出来るかどうかが今のところの課題です(笑)
しかし、暫くぶりに弄ると、覚えたと思ったことを奇麗に忘れてて、本当に悔しい(笑) やっぱり使い続けないとね。 また色々教えて下さい。
2006-07-01 08:46
URL | オビ #XVGV4Alk[ 内容変更] | top↑
★ ペンだこ
「ペンだこ」で検索したら・・・ここにたどりつきました。
パソコンでこういう事ができるんですねぇ・・・。
すみません、専門的なことはサッパリなんです。
でも、楽しかったです。
おじゃましました。
2006-07-11 20:11
URL | poripori #iLhlKqZk[ 内容変更] | top↑
★
PoriPoriさん ようこそ ペンだこで検索とはなんで? と思いましたが なるほどそうでしたか、しくしく痛むのはつらいですね。 硬くなると平気なんですが、今や私もぷにゅぴにゅで、 たくさん描くと痛いです。
2006-07-12 21:15
URL | 駅家 #-[ 内容変更] | top↑
|